Guideline
令和5年度 募集要項
1 募集人員
普通科 | 120名 |
特進コース(入学者数が5名未満の場合は、当該コースを編成しない。) 普通コース スポーツコース:1学級40名以内(スポーツコース詳細は13・14を参照) |
調理科 | 40名 | |
福祉科 | 40名 | |
情報科学科 | 40名 | |
看護科 | 40名 | 看護専攻科2年も含めた5年一貫教育での募集 |
2 出願資格
(1)令和5年3月に中学校又はこれに準ずる学校を卒業見込の者
(2)中学校又はこれに準ずる学校を卒業した者
(3)「看護科」出願にあたっては、以下3つの条件を全て満たす者
①中学校の学業成績が優良の者
②長期欠席がない者(各学年15日未満)
③生徒指導上の問題行動がない者
3 入学者選抜方法
推薦入学 |
【2出願条件(1)】を満たす者で、本校における教育システムを充分に理解した上で本校のみを志望し、合格した場合には必ず入学することを確約でき、中学校長が推薦した者について書類選考(中学校調査書)、自己推薦書、面接結果を総合して選抜する。ただし、推薦入学において『奨学生Ⅰ種』(学業)を希望する場合は【12奨学生Ⅰ種について】の出願資格を有し、注意事項を遵守できることを条件とする。また普通科「特進コース」を希望する場合も、それに準ずるものとする。 普通科「スポーツコース」は【13奨学生Ⅱ種について】の出願・認定条件を満たす者で、提出された別指定書類も含め、面接結果と総合して選抜する。 |
一般入学 |
書類選考(中学校調査書)、学力検査(国語・英語・数学・社会・理科)、面接結果を総合して選抜する。ただし、『奨学生Ⅰ種』(学業)を希望する場合は【12奨学生Ⅰ種について】の出願資格を有し、注意事項を遵守できることを条件とする。また普通科「特進コース」を希望する場合も、それに準ずるものとする。 普通科「スポーツコース」は、提出された別指定書類も含め、学力検査・面接結果を総合して選抜する。 |
二次入学 |
書類選考(中学校調査書)、学力検査(国語・数学・英語)及び面接結果を総合して選抜する。ただし、『奨学生Ⅰ種』(学業)を希望する場合は【12奨学生Ⅰ種について】の出願資格を有し、注意事項を遵守できることを条件とする。また普通科「特進コース」を希望する場合も、それに準ずるものとする。 普通科「スポーツコース」の二次入学募集は実施しない。 |
4 期日等
推薦
願書受付期間 | 検査日時 | 合格発表 | 入学手続締切 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
願書受付期間 |
R5年1月4日(水) ~ 1月6日(金) |
検査日時 |
1月10日(火) 午前10時 ~ |
合格発表 |
1月11日(水) 午前9時 ホームページ発表 |
入学手続締切 |
1月20日(金) 午後5時まで |
一般
願書受付期間 | 検査日時 | 合格発表 | 入学手続締切 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
願書受付期間 |
R5年1月23日(月)~ 1月27日(金) |
検査日時 |
2月9日(木) 午前8時45分 ~ |
合格発表 |
2月16日(木) 午前9時本校掲示 ホームページ発表 |
入学手続締切 |
3月24日(金) 午後5時まで |
二次
願書受付期間 | 検査日時 | 合格発表 | 入学手続締切 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
願書受付期間 |
R5年3月17日(金)~ 3月27日(月) |
検査日時 |
3月27日(月) 午後1時 ~ |
合格発表 |
3月27日(月) 午後3時以降 各中学校長宛FAX連絡 |
入学手続締切 |
3月28日(火) 午後5時まで |
入学予定者説明会
令和5年3月28日(火) 午前10時 |
※願書受付は、平日午後5時までです。ただし二次入試願書受付は、検査日当日の午前11時30分まで受付けます。
5 持参品
(1)筆記用具及び受検票、一般受検者は定規(角度を測れないもの)及びコンパス
(2)上履き(青森会場のみ必要)
(3)昼食(一般入試のみ必要で、推薦入試及び二次入試の受検者は不要)
6 検査時間割
推薦
時間 | 教科・面接等 | 受付開始時間 他 |
---|---|---|
9:30 | 集合・受付終了 | 9:00 |
9:30~9:45 | 点呼・諸注意 | |
10:00~ | 面接 |
一般
時間 | 教科・面接等 | 受付開始時間 他 |
---|---|---|
8:30 | 集合・受付終了 | 7:30 |
8:30~8:40 | 点呼・諸注意 | |
8:45~9:35 | 国語(聞取り含む50分) | |
9:50~10:40 | 英語(聞取り含む50分) | |
10:55~11:40 | 数学(45分) | |
11:40~12:25 | 昼食・昼休み | |
12:30~13:15 | 社会(45分) | |
13:30~14:15 | 理科(45分) | |
14:30~ | 面接 |
二次
時間 | 教科・面接等 | 受付開始時間 他 |
---|---|---|
12:40 | 集合・受付終了 | 12:00 |
12:40~12:55 | 点呼・諸注意 | |
13:00~13:40 | 学力検査(国・数・英)40分 | |
13:50~ | 面接 |
※一般入試の国語と英語は、放送による聞き取り検査を含む。
7 検査会場
青森会場 | むつ会場 | 弘前会場 | 十和田会場 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
青森会場 |
東奥学園高等学校 青森市勝田2-11-1 TEL:017-775-2121 |
むつ会場 |
プラザホテルむつ むつ市下北町2-46 TEL:0175-23-7111 |
弘前会場 |
アートホテル弘前シティ 弘前市大町1-1-2 TEL:0172-37-0700 |
十和田会場 |
十和田商工会議所会館 十和田市西二番町4-11 TEL:0176-24-1111 |
※以上4会場を設けておりますので、一般入学出願の際は必ず会場を指定して下さい。
※推薦及び二次は、青森会場(本校)のみでの実施となります。
8 出願の主な注意事項等
(1)普通科を第1志望にする場合は、「特進」「普通」「スポーツ」3コースのいずれかを選択すること。なお「スポーツコース」を選択した場合の第2志望は「普通コース」のみの選択とする。
(2)推薦、一般、二次入試のいずれにおいても『奨学生Ⅰ種』及び「特進コース」の志望は普通科第1志望の場合に限る。第2志望で普通科を志望した場合は、「看護科」を除き受け付けない。
(3)各学科における第2志望の受付学科は、次のとおりとする。
第1志望学科 | 第2志望学科 |
---|---|
普通科 | 情報科学科のみ |
調理科 | 普通科(普通コース)又は情報科学科 |
情報科学科 | 普通科(普通コース)のみ |
福祉科 | 普通科(普通コース)又は情報科学科 |
看護科 | 普通科(特進又は普通コース)又は福祉科 |
(4)看護科志望で、第2志望に「普通科・特進コース」を選択した場合、『奨学生Ⅰ種』(13 奨学生Ⅰ種について、を参照)への志望受付もする。その際、中学校の調査書評定合計が推薦入学においては「115」以上、一般入学においては「110」以上であり、本校卒業後に看護系4年制大学に進学する意思を持っている者に限る。
(5)願書記入にあたっては、別紙「願書記入の仕方」の記入例を参照して記入すること。
9 願書受付等
(1)願書の受付及び入学手続は、平日の午前9時から午後5時まで本校事務室で受付けします。二次入試願書受付は、検査日当日の3月27日(月)午前11時30分まで受付けします。
(2)推薦及び一般入試の合否結果関係書類は、「合格発表時の本校事務室での受取り」又は「本校職員の持参」又は「郵送」のいずれかとなります。出願時にいずれかの受け取り方法を必ずご確認ください。
10 出願手続等
(1)推薦入試受検者は、入学願書、自己推薦書、出身中学校長推薦書及び調査書の各書類に、検定料10,000円を添えて提出すること。ただし普通科「スポーツコース」志願者は、自己推薦書に代わり自己アピール書及び誓約書も提出すること。
(2)一般入試及び二次入試受検者は、入学願書及び調査書に、検定料10,000円を添えて提出すること。
一般入試における普通科「スポーツコース」志願者は、入学願書、調査書の他に自己アピール書及び誓約書も提出すること。
(3)『奨学生Ⅰ種』希望の場合は、「奨学生Ⅰ種希望申請書」を上記の他に提出すること。なおその際、申請書は受検者個々ではなく中学校ごとにまとめて作成し、提出すること。
(4)難聴、弱視その他身体の不自由な者で、受検及び入学後の指導にあたり特に配慮する必要がある場合のみ健康診断書等を提出し、必要に応じて受検時の対応を在籍中学校長より本校校長へご連絡ください。なお、過年度生に関しての健康診断書等も前記を除き原則提出の必要はありません。
(5)推薦入試及び一般入試に限り、当日消印有効とし郵送による出願も受付ける。また、受検料は郵便為替でもよい。
(6)当該年度中の本校入試(推薦・一般)不合格者の再受検は無料とする。また、感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)等で当日の受検を欠席・辞退する者は「受検辞退届」を提出すること。なお、本校では別日程での学力検査は行わず、再受検(推薦は一般及び二次、一般は二次)を原則とし、受検料は無料とする。
(7)二次入試受検については、以下の書類を提出すること。
➀本校一般入試に出願済で、再受検する者
「二次入試受検申請書」を提出すること。
※入学願書、調査書は提出済ですので必要ありません。
※検査日当日は、一般入試出願時に配布された「受検票」を持参すること。
➁新たに本校二次入試に出願する者
「入学願書」及び「調査書」を提出し、受検料(10,000円)を納入してください。
【出願提出書類一覧】
区分 |
志望学科 及びコース |
提出書類 | |||||||
入学願書 | 調査書 | 自己推薦書 |
出身中学 校長推薦書 |
奨学生Ⅰ種 希望申請書 |
自己 アピール書 |
誓約書 | |||
推薦 | 普通科 | 特進 | ○ | ○ | ○ | ※1 ○ | ※3 ○ | ||
普通 | ○ | ○ | ○ | ※1 ○ | |||||
スポーツ | ○ | ○ | ※1 ○ | ○ | ○ | ||||
調理科 福祉科 情報科学科 |
○ | ○ | ○ | ※1 ○ | |||||
看護科 | ○ | ○ | ○ | ※2 ○ | ※3 ○ | ||||
一般 | 普通科 | 特進 | ○ | ○ | ※3 ○ | ||||
普通 | ○ | ○ | |||||||
スポーツ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
調理科 福祉科 情報科学科 |
○ | ○ | |||||||
看護科 | ○ | ○ | ※3 ○ | ||||||
二次 | 普通科 | 特進 | ○ | ○ | ※3 ○ | ||||
普通 | ○ | ○ | |||||||
調理科 福祉科 情報科学科 |
○ | ○ | |||||||
看護科 | ○ | ○ | ※3 ○ |
※1 推薦書様式1を提出して下さい。
※2 看護科出願は、推薦書様式2を提出して下さい。
※3 奨学生Ⅰ種希望申請書は、奨学生Ⅰ種(学業)を希望する場合のみ提出してください。
(各出願提出書類は願書請求時、共に配布されます)
11 入学手続
(1) 推薦合格者は、所定の書類に入学料50,000円、施設設備費40,000円、合計90,000円を添えて、1月20日(金)午後5時までに入学手続をとること。
(2)一般合格者は、所定の書類に入学料50,000円、施設設備費40,000円、合計90,000円を添えて、3月24日(金)午後5時までに入学手続をとること。
(3)二次合格者は、所定の書類に入学料50,000円、施設設備費40,000円、合計90,000円を添えて、3月28日(火)午後5時までに入学手続をとること。
※一旦納入した入学料及び施設設備費は、理由の如何を問わず返金しません。
12 奨学生Ⅰ種(学業)について
高等学校卒業後に4年生大学への進学を希望し、本校普通科で1学年より「特進コース」での学習を希望する生徒の中から、本校入学検査(推薦・一般・二次)での選抜等を経て『奨学生Ⅰ種』を認定します。
募集人員 | 若干名 |
出願資格 |
①中学校の調査書評定合計が、推薦入学においては「115」以上、一般・二次入学においては「110」以上である者。 ②入学にあたり、高等学校卒業後に4年制大学に進学する希望を持っている者。 |
認定方法 | 推薦、一般、二次入試いずれにおいても、他の受検者と同様に受検し、その結果をもとに総合的に判定し、奨学及びその待遇を認定する。 |
奨学内容 |
待遇は次の2段階に区分される。 「B待遇」:入学検定料と入学金を免除し、就学支援金との差額相当分の年間授業料を全額免除する。 「C待遇」:入学検定料と入学金を免除し、就学支援金との差額相当分の年間授業料を半額免除する。 (注1)入学検定料及び入学料は、認定後に返金する。 (注2)入学手続時の施設設備費、入学後の維持費及び各諸経費等の免除はありません。 |
注意事項 |
①『奨学生Ⅰ種』及び「特進コース」希望者の最終入学者数が5名未満の場合、特進コース編成をしません。その際は「普通コース」での学習となることを、あらかじめご了承ください。 ②『奨学生Ⅰ種』に認定された場合は、必ず「特進コース」での学習となります。 ③「特進コース」の生徒は『奨学生Ⅰ種』に限らず、部活動は7校時授業後の参加となります。 ④土曜日の講習・模試(場合によっては日曜日も)及び長期休業中の講習等を実施する際は、必ず受講してください。また、資格検定試験(特に英語検定凖2級以上取得)の受験も含め、これらに係わる諸経費は別途負担となります。 ⑤入学後の成績によっては、『奨学生Ⅰ種』の待遇降格や解除もあります。さらに、「特進コース」から「普通コース」への移動、また『奨学生Ⅰ種』への昇格及び待遇の昇格もあります。 |
13
奨学生Ⅱ種(部活動)について・・・普通科「スポーツコース」
中学校時代、部活動において他の模範となるような秀でた活動をし、本校入学後もその活動を通して、本校の活性化と部活動振興に寄与してくれると期待することが出来る者を『奨学生Ⅱ種』として認定し、入学後は3年間普通科「スポーツコース」で学習することになる。認定され入学を希望する者は、推薦入試で出願・受検となる。
募集人員
各部活動とも若干名(但し硬式野球部については、学年5名以内の募集)
計 1学級 40名以内
出願資格と条件
以下の条件をすべて満たす者
1.本校部活動顧問及び在学中学校長が推薦する者
2.成績、人物とも良好であり、他の生徒の模範となる者
3.出願に際して、在籍3年間の部活動継続を約束する『誓約書』を提出できる者
奨学内容
待遇 | 入学検定料 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 維持費 | 特別維持費 | 寮費 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
待遇 | A待遇 | 入学検定料 | 免除 | 入学金 | 免除 | 授業料 | 免除 | 施設設備費 | 50%免除 | 維持費 | 50%免除 | 特別維持費 | 50%免除 | 寮費 | 室料70%免除 |
待遇 | B待遇 | 入学検定料 | 免除 | 入学金 | 免除 | 授業料 | 免除 | 施設設備費 | 25%免除 | 維持費 | 25%免除 | 特別維持費 | 25%免除 | 寮費 | 室料30%免除 |
待遇 | C待遇 | 入学検定料 | 免除 | 入学金 | 免除 | 授業料 | 免除 | 施設設備費 | 維持費 | 特別維持費 | 寮費 |
(注)入学後の学業成績及び活動の実績等により、待遇の変更や奨学生認定解除もある。
14
普通科「スポーツコース」一般生徒の募集について
スポーツコースへの志願は「奨学生Ⅱ種」の生徒以外にも出願を受け付ける。募集は推薦及び一般入試とし、二次入試での受付はしない。志願する際は以下のことに留意して出願すること。
募集人員 | 推薦・一般併せて若干名 |
募集部活動 |
サッカー部(男子)、陸上部(男女)、ボウリング部(男女)、硬式野球部(男子) 上記4つの部活動とする。それ以外の部活動での募集はしない。 |
募集条件 |
➀推薦入試での志願・出願する場合は、指定の提出書類(願書・調査書・出身中学校長推薦書)の他に『自己アピール書』及び、在籍3年間の部活動継続を約束する『誓約書』を作成して必ず提出すること。同「誓約書」未提出の場合は、「スポーツコース」への志願・出願は受付けない。 ➁一般入試での志願・出願する場合は、指定の提出書類(願書・調査書)の他に『自己アピール書』及び、在籍3年間の部活動継続を約束する『誓約書』を作成して必ず提出すること。同「誓約書」未提出の場合は、「スポーツコース」への志願・出願は受付けない。 ③「スポーツコース」での受入が不可の場合は、「普通コース」での受入となる。ただし、志願・出願した際の部活動での活動をなんら妨げることはない。 |